おはようございます。
梅つま子です。
A5サイズの手帳をどこでも持ち歩いています。
あるとき気づいた。
ノートに書き込みをたくさんした日って、気分がいいなと。
ノートを開いていっぱい書いた日は、
いろんな気づきがあったり、
今度これをこれをしてみよう、これをやってみよう、
という気持ちで満たされた日でもある。
そういう日のノートは、
私の気力と呼応して、
「こうしたらきっともっと楽しい」というアイディアでいっぱいになります。
そしたら…すごく単純なことを言えば、
ノートを常に開いておけばいいんじゃない?
ノートが開いているのが目に入ったら、
考え事もたくさん浮かぶかも。
ノートは、ついつい閉じた状態にして、
本なんかと一緒に置いておいたけど、
開いた状態をデフォルトにして定位置に置いておく。
そうすれば、いざ出かけるときに、
ノート、どこだっけ?
ということもないし、
何か思いつきがあればいつでも書き込める。
だからこうしました。
キッチンに続くシェルフ、モノは何も置かないことにして、
ノートのページを開いて、ペンもはさんでおく。
まるでノートが、
「思いついたことを、思いついたときにどうぞ」
と言っているみたいに。
この場所、子どものプリントやら、楽天で届いたモノ、
拭き終わった食器などの一時避難場所になりがちなんです。
でもノートを置くなら、ここはキレイを死守しないといけない!
「ここはノートの特等席だから」
そう思うと、
モノをあちこちに置かない、
判断を留保しないでさっさと片付けよう、
という気持ちも後押ししてくれます。
ちなみに使っているノートはツバメノートひとすじです。
もうなんか、ノートというよりは、
私の思考を下支えしてくれるもの。
相棒です!
ノートに関する工夫は、自然に浮かんでくるんです。
私本当にノートが好きなんだな…!
▼ペンは常にノートとセットであってこそ。なくさないために。
▼カフェでボーっと眺めたいときにも最適のキラキラケース。
▼ゴムって寿命が短い?たるみをカットすれば毎日使ってもへたれません。

今日はノートに何を書くんだろうな☆
今日もいい一日になりますように!