おはようございます。
梅つま子です。
毎月、自分のために何か役に立つもの、欲しいものを選んでいます。
「月誕生日」という取り組みです。
1月に購入したのは、トングとフラフープでした。
トング
フラフープ
2月は、こちらを選びました。
ちょっと小さめのパイプ椅子です。
パイプ椅子とはいえ、かなりしっかりしたクッションつきです。
段ボールではかなり大きく届き、「おお…」と思いました。
サイズはアマゾンのサイトで調べて購入したとはいえ、
座ってみないことにはどうにもわからないものです。
取り出して、椅子を開いてみます。
しっかりしていていい感じです。
色合いもベージュとブラウンで、
パイプ椅子の無機質な感じはそれほどしないのもよかった。
これはどこに使いたいのかというと、ここです。
バイクマシンの前に置きました。
アルインコのマグネティックバイクミニ 、AFB2018を使っています。
|
バイクマシン、椅子を選ばずに足元に置けるのがメリットなのですが、
やはり専用の椅子が欲しくなりました。
というのは、以前はこの「人をダメにするソファ」に寝転がって漕いでいたんですね。
漕げなくはないけど、ダメにするソファの威力がすごすぎて、
集中して漕ぐのは難しかったのです。
椅子があると背筋が伸びるし、
「さあこれから漕ぐぞっ」という気持ちが、多少なりとも生まれると言うもの。
漕いでみると、いい感じです。
椅子はもう少し高くてもいいかなと思いますが、
椅子が高くなる→大きくなる、ということでもあるので、
収納に困るという問題もあります。
コンパクトに使えるのが一番。
158センチの私が、窮屈な思いをすることなく十分にペダルを回せます。
足元にダンベルが転がっているのが見えますが(黄緑色のもの)、
バイクマシンのために使える椅子がきたことで、
手元に余裕が出て、ダンベルも使えるようになりました。
不思議に思うんです。
ダンベルを使わなきゃ、と思っていたわけじゃないのに、
椅子に座って腰が安定すると、
自然に「あ、ダンベルできるかも、やりたいかも」と、意欲が自発する。
できる環境になると、自然に、やりたくなる。
できることが増えるんですよ…!
ここまで仕組んでいたわけじゃないのに、思わずにんまりしてしまう。
掘ったら温泉が出てきたような、ヒット感です。うれしい。
というわけで、2024年の月誕生日リストを更新しておきます。
1月:トングとフラフープ
2月:パイプ椅子(バイクマシン用)
足はバイクを漕ぎ、手はダンベルを持ち、目はタブレットとスマホゲーム。楽しいコーナーができました☆
今日もいい一日になりますように!